aa導引養生功・埼玉協会

導引養生功は心身とも若さと美しさを保つ健康気功です

外部リンク 本部ホームページ             、 
導引養生功日本総本部           、   
         
10月

健身気功日本総本部第1回全国交流大会

五禽戯の表演

五禽戯の表演

場所;春日部文化会館小ホール

日時;6月1日(土)

神田副会長の開会宣言、張玉松会長の挨拶、来賓のご祝辞、新指導員の認定式で始まり、グループ表演(7件)、指導員表演(6件)が行われました。設立大会から半年ですが参加人員も倍増、各グループ表演は舞台が狭いくらいの賑やかなものでした。指導員の美しいメロデーにのせての短縮版の表演はさすがと感銘いたしました。埼玉グループは午前の「五禽戯」は少人数で美しく舞い、午後のトリをつとめた「十二段錦」は色とりどりのマットに座しての表演で、観客も一緒になってたのしみました。午後1番には石川春日部市長の来賓挨拶があり、クレヨンしんチャンで世界的に有名になった春日部の紹介もありました。この日のために熱心な練習、準備をしていただいた皆さんお疲れ様でした。

張玉松会長の挨拶

張玉松会長の挨拶

十二段錦の表演

十二段錦の表演

嵐山合宿

五臓元気功講習会

五臓元気功講習会

場所;国立女性教育会館     

日時;5月11日、12日

待望の嵐山合宿、今年は天候にめぐまれ新緑の中たっぷり運動し、リフレッシュできました。参加者は日帰りも含め75名。
1日目、9時半に現地集合、午前中は検定功法「五臓元気功Ⅰ、Ⅱ」を神田会長より細かな指導をいただきました。午後は「女子のツボ(文芸社)」著者の深山すみ子先生の講演。先生は午前中から我々といっしょに五臓元気功を体験いただき、それに基づいた我々に興味深い、わかり易い講演をいただきました。特に、神田会長、鈴木副会長をモデルにした経絡とツボの実演は今まで判らなかったものが見えたように感じられました。3時半からは班に分かれて、五臓元気功、それに扇、掌などの講習会。夜は日頃交流も少ない仲間との懇親会。今年は男性の参加も多く、男性も小さくなることもなく盛り上がりました。お酒もはいり、本場のシャンソン、浪曲ありのにぎやかな語らいの場になりました。2日目はすっかり雨もあがり、紫外線を気にしながらの朝練でした。朝食後は体育館に集合して、五臓元気功の復習と班に分かれての棒、扇、掌などの練功をおこない、お昼に解散になりました。

会館前全員集合

会館前全員集合

深山先生講習会

深山先生講習会