・日時 ; 2014年10月29日(水)、 ・場所 ;横浜文化会館
導引養生功40周年を祝して、横浜文化会館に全国から1300名の仲間が集合し(埼玉協会からも200名以上の参加)開催されました。
声楽家、井上淳子さんの”導引養生功の歌”の独唱に合わせた指導員の表演で幕が開き、記念セレモニー・導引養生功のクイズを全員参加でたのしみ、各種功法を団体・個人表演し、日頃の練習結果を発表しました。
埼玉協会は舒心平血功(一)、益気養肺功(一)と懐かしい功法を団体表演に取入れて表演しました。十数年前より理論が身についたせいか、確実な技術進歩を感じとる表演になりました。
何といっても、玉松老師の養生太極掌(三)の特別表演は会場が一つの呼吸になってしまったくらい見入ってしまいました。
日本総本部も3年後は20周年を迎えます。張廣徳老師がご子息であられる張玉松先生を日本に立てて、導引養生功の根を張る意志はしっかりと幹を太くして成長しています。