aa導引養生功・埼玉協会

導引養生功は心身とも若さと美しさを保つ健康気功です

外部リンク 本部ホームページ             、 
導引養生功日本総本部           、   
         
2015年

導引養生功、日本総本部第16回全国交流大会

日 時 ;2015年10月30日(金) 場 所 ;横浜文化体育館

今年も秋晴れの横浜で全国から1000名の参加のもと、盛大に行われました。

指導員表演 養生太極扇

指導員表演 養生太極扇

開会式、全員表演、指導員100名による扇の表演、午前中の最後は、早稲田大学の鈴木秀次教授の、アンケート結果の中間報告を含め、導引養生功の心と身体に与える効果について特別講演が行われました。

午後の団体表演は各協会が優雅に日頃の修練の成果を競いました。埼玉協会はレモンウエアーの100名の大人数で、会場いっぱいに、八脈交会功を表演し、皆さんに喜んでいただきました。特別表演は五臓元気功(1)の曲にのっての上級指導員の表演、様々な功法が同時に見ることができ、さすが先生達と観客席から歓喜があがっていました。本年は男性の参加も多く、また九州、関西、静岡など遠方からの参加もあり、ますますの仲間の広がりを感じられました。来年の再会を約束して無事、閉会となりました。

特別表演

特別表演

ポイントレッスン 

ポイントレッスン

 

 

 

 

 

 

 

埼玉協会・団体表演 レモンイエロー集団

埼玉協会・団体表演
レモンイエロー集団

 

埼玉導引養生功20周年のつどい

・月 日 2015年5月2日(土)   ・会 場  春日部ふれあいキューブ

来賓の皆様

来賓の皆様

ふじ祭り、大凧あげ大会等でにぎあうゴールデンウイーク、石川市長さん、玉松老師、吉田先生をはじめ各協会の代表者、IMG_0209 水溜先生(官事務所)、深山先生(鍼灸師)多数の来賓のご列席をいただき、春日部ふれあいキューブで行われました。

全員で表演

全員で表演

約300名の参加者全員での準備運動から始り、数多くの功法をグループ別に表演、周囲に飛び入りの表演もあり、舞台の上、下で全員でたのしみました。玉松老師の熱心な直接指導の八脈交会功、午後一番は井上淳子さんの

思い出の写真展示

思い出の写真展示

歌声をバックに玉松老師、神田会長による導引養生功の歌、官足法のミニ講習を

導引養生功の歌

導引養生功の歌

はさんで、扇、棒、刀などの華やかな表演が続き最後は全員で歌の表演をおこない、閉会となりました。

誕生、成長、躍進の時代別掲示をしたアルバム展示コーナーでは、20年の活動、普及をなつかしんでもらいました。官足法体験コーナーは足もみの実演で人垣ができていました。受付でテキスト、チャコットコーナーで表演服等の展示予約をおこないました。

懇親会

懇親会

つどい終了後、近くの酔香園でスタッフのご苦労様会をおこないました。今回は初めての広い会場で、また準備期間も約1カ月と短く、ハラハラドキドキの連続でしたが、鈴木副会長の陣頭指揮のもと、スタッフ全員の協力で、運営もスムーズに進行でき、みんなにたのしんでもらえる大成功のつどいができた事を全員喜びました。

 

2015指導員新年会(総本部事業)

◆ 日時 :2015年1月18日(日) ◆ 場所 :大田区、池上会館

指導員新年会

指導員新年会

池上本門寺の隣、池上会館で指導員114名の参加でおこなわれました。広々としたすばらしい会場で、午前中は本年度の指定功法、”和胃健脾功(二)”、”五臓元気功”の講習会。午後は食事をしながらなごやかな懇親会。玉松会長も酒を注ぎながら、新年のあいさつに各テーブルを忙しく廻られていらしゃいました。本年度の事業予定の連絡(概要は当HPトップのお知らせに記載)、各協会での活動報告、苦労話の発表がありました。会長から昨年の技術検定理論の補足説明があり、更に理論の勉強も積まなくてはと、新春に相応しい志を新しくしました。最後にみなさんの健康と活躍を願って、吉田最高顧問の一本締めで閉会となりました。

新春講習会

◆ 日 時 : 平成27年 1月11日(日) ◆ 場 所 : 春日部市中央公民館

和胃健脾功の講習

和胃健脾功の講習

本年の事始めとして、張玉松老師をお迎えしておこないました。午後から2回にわけて140名の参加。

講習は本年の指定功法の「五蔵元気功」、「和胃健脾功」。

特に「和胃健脾功」に時間をかけて、総本部のマークをイメージして(写真のポーズ)など細かな指導を受けました。

埼玉協会は今年20周年を迎えます。

講習会後の有志による懇親会では20周年記念行事、総本部のホームページの復活、など今年の夢を一献かたむけながら、なごやかに話会いました。