埼玉県いきがい大学・特別講座 ◆ 2018年5月24日、31日、6月7日(3回) ◆ 春日部ふれあいキューブ いきがい大学・特別講座 昨年に続き今年も大学の「気功入門」講座に鈴木副会長、数名の指導員で出向き指導しました。 本年は3週連続の講座、受講生も100名を超えました。気功は初めてのご高齢者です。養血補気益寿功を3回に分けて丁寧に指導しました。導引養生功の素晴らしさが体験できたことでしょう。受講者の中に継続希望者もあり、愛好者が増えることを期待してます。
庄和公園・朝練スタート ◆ 2018年5月27日~10月末日(日曜日、6時から) ◆ 春日部、庄和公園 新鮮な空気のもとで 田村、岡安、織田指導員の呼びかけの恒例の朝練、本年もスタートしました。初回は神田会長はじめ約30名の参加がありました。秋まで雨の日を除き6時からおこなわれます。早起きは三文の徳、目が覚めたら来てください。
第7回関西親睦表演会(日本総本部主催) ◆ 日 時 2018年 5月20日 (日) ◆ 場 所 大阪福島区民センター 導引養生功日本総本部主催の第7回関西親睦表演会が開催されました。本部からは張玉松会長、神田副会長と共に高玉環新小岩協会会長、鈴木埼玉協会副会長が出席しました。関西の5団体から130名近くの会員が参加して息の合った表演を披露し、後半には恒例の玉松会長による古導引易筋経のミニ講習や5団体長による氣式太極拳十五式の表演が行われ盛会のうちに大会が進められました。(投稿者 鈴木)
指導員講習会(総本部主催) ◆ 日 時 2018年 5月 4日(金) ◆ 場 所 大田区・池上会館 指導員講習会 新指導員24名を含む78名の参加による指導員養成講習会が行われました。北は岩手県から南は佐賀県までの参加。玉松会長から初心者に功法を指導する際の注意点や指導方法など細やかな講義を受けました。また、沢山の方が見守るなか、検定より緊張感がある対面表演の実技も行われました☺有意義かつ和やかな講習会でした。 (投稿者 鈴木)
太田芝桜まつり ◆ 平成30年4月28日(土) ◆ 太田市八王子公園 今年は、丘一面を彩るサクラソウもネモフィラの花も開花時期を過ぎて残念でしたが、太田協会の皆さんと共に、埼玉協会の16名が花にも負けない笑顔で参加。扇、古導引八段錦、歌、刀を表演し、見学の皆さんの注目を集めました。(投稿者:鈴木) 太田協会のみなさんと