◆ 日 時 2019年11月17日(日)
◆ 庄和南公民館
本年も水溜先生、地元の榎本指導員、他6名の講師にお越し頂きし、定員オーバーの50名が参加で行われました。神田会長の準備運動に始まり、水溜幹夫代表の「自分の健康は自ら守ろう」の講義に続き、3班に分かれて治具を使った体験学習を2時間行いました。経験者も多く、毎年進化しているとの声も上がっていました。
健康のためには気血を全身にくまなく流すことが重要との教えは養生功に通じると強く感じました。
◆ 日 時 : 2019年11月10日(日)
◆ 場 所 : 幸松地区公民館
春日部の秋はそれぞれの公民館でふれあい文化祭があり、各所で養生功の表演、体験教室を行っています。
幸松公民館には活動の拠点としている教室が合同で約50名集まりました。広い体育室で13時から最初は初めて皆さんにもできる”五分間養生功””五臓元気功”など体験していただき、その後は日頃練習している功法を実演しました。特に扇、剣などは全員の呼吸がピッタリ合い、神田会長も驚く程の素晴らしい表演でした。
予定より早く15時前には終了しましたので、皆さん急いで帰宅し、ご即位パレードをテレビで見て、お祝いをしました。